研修制度
Training
当院では、約1年間の新人ローテーション研修を実施しています。
各病棟をローテーションすることで、
様々な状況にある患者さまの特徴を体験できるので、
より深い看護観を身に付けることができます。
ローテーション先で学んだことが次のローテーション先でも活かせるように、
段階的に技術が学べるのもローテーション研修の特長の一つ。
PNSを導入しているので、分からないことはその都度解決しながら取り組めます。
集合教育【基礎】
病棟ローテーション
■各病棟の中から2病棟を3ヶ月+3ヶ月でローテーション
◎基本に加え、他部署も一週間単位で体験することが可能です。(手術室、ICU、緩和ケア、療養、外来、透析)
Aさん
(3ヶ月間)
(3ヶ月間)
(選択:ICU)
Bさん
(3ヶ月間)
(3ヶ月間)
(選択:手術室)
Cさん
(3ヶ月間)
(3ヶ月間)
(選択:なし)
※令和2年度実績
部署配置
配属部署は面談の上、決定します。
次の新人ナースが入職する前に部署配置をして、先輩として新人ナースを迎える準備をします。
実践教育・集合教育
社会人としての自覚を養い、指導を受けながら看護実践ができる。
職員採血
感染管理
救急看護
静脈注射研修①
静脈注射研修②
フィジカルアセスメント
パートナーシップ・ナーシング・システム
年間のパートナーや日々のペアとなった看護師が、双方の受け持ち患者さまに関するすべての事柄を確認し、情報交換を行いながら二人三脚で看護を進める看護提供方式です。パートナーとは対等の立場であり、若手看護師は新しい情報を発信し、先輩看護師は今までの経験を生かした指導をすることで、相乗効果を図ります。